異物混入とは異物混入とは

近年、頻繁に話題にのぼる、食品関係の異物混入問題。異物とは、本来その食品中にあってはならないものを指します。
混入した異物が消費者の健康を害するものの場合、罰せられることもあります。異物混入が最近よく取り沙汰されるようになった背景には、カメラ付き携帯電話の普及や、インターネット環境の整備があります。今まででは、特定の人しか見られなかった情報でも、ツイッターなどのSNSで、リアルタイムに世間に訴求できるようになりました。多くの人の目にさらされやすくなった現代では、より一層の安全・安心への配慮が必要です。頻繁に報道されることで、「今自分の食べているものは大丈夫だろうか」と不安になり、購入を控える人もいます。何よりも、食品に対する衛生を脅かすと消費者の信頼に関わる重大問題です。様々な異物がありますが、弊社では防虫の分野で皆様のお役に立ちます。定期的な点検・消毒により、衛生的な環境づくりのお手伝いをいたします。

衛生管理・消毒のポイント衛生管理・消毒のポイント

異物混入の原因となるものを、ひとつひとつ管理・清掃しましょう。
異物混入ゼロを目指して、対策をしていくことが大切です。

空調機

  • 十分に清掃をし、カビなどを発生させない
    (カビが発生するとそれを餌にするダニも発生します)

電気機器まわり

  • ダクト・フードや洗浄機などの熱源は温かく、虫の好む環境となってしまいます。定期的に清掃しましょう。

排水溝

  • 毎日必ず清掃しましょう。
    残飯や汚水のたまった状態は不衛生で、害虫を呼び寄せます。

ゴミ捨て場

  • 汚物のニオイの残る場所なので、常に清潔にしておくことが大事です。

問題になりやすい昆虫類問題になりやすい昆虫類

食品工場などで発見される害虫類は、迷い込んだもの、侵入してきたもの、繁殖したものなど、いろいろな可能性が考えられます。

内部発生が可能な昆虫類

  • チョウバエ類
  • ノミバエ類
  • ショウジョウバエ類
  • ニセケバエ類
  • ハヤトビバエ類
  • チャタテムシ類
  • シバンムシ類
  • カツオブシムシ類
  • ゴミムシダマシ類
  • ガ類
  • ゴキブリ類
  • ダニ類

外部侵入性の昆虫類

  • ユスリカ類
  • クロバネキノコバエ類
  • アブラムシ類
  • イエバエ類
  • ニクバエ類
  • クロバエ類
  • アリ類
  • ゲジ・ムカデ類
  • クモ類

どのような害虫が発生したかにより、対策も変わってきます。細かい消毒管理は私たちにお任せください。

食品製造工場で考えられる害虫混入リスク食品製造工場で考えられる害虫混入リスク

工場で考えられる混入リスクを挙げました。
各過程ごとに考えられるリスク削減に向けて対策を行いましょう。

当サイトではできるだけ実状をご覧頂くため、多数の害虫が写った施工現場での画像をご紹介しております。施工事例ページには、刺激の強い画像が含まれる場合がございますので、苦手な方はクリックしないでください。

異物混入の施工事例を見る
ページの先頭へ
電話はこちら お問い合わせ